お知らせ(8.2 更新! NEW!)
絵本「ゴールディーのお人形」につきまして
先日、メディアにて当館とともにご紹介いただいた絵本『ゴールディーのお人形』(M.B.ゴフスタイン作 すえもりブックス)につきまして、お問い合わせが増えております。この絵本ですが、残念ながら出版社の方にも在庫がなく、現在、一般書店、ネット書店ともに、入手が大変難しくなっております。当館の在庫もすでに完売しておりまして、新たな入荷の予定も今のところたっておりません。現状としては、幸運にも店頭に残っている書店を探すか、中古で探すしかないようです。とても味わい深い内容の、素晴らしい絵本ですし、将来的に必ず再刊されることを願うばかりです。尚、現在、館内に閲覧用の1冊は展示いたしておりますので、ご来館の方は、是非手にとってご鑑賞いただければと思います。
※尚、当館の「絵本便」サービスは、いわゆるネット書店ではなく、ご来館いただいた方がご購入希望の絵本が、店頭販売していない場合に、当館が発注してご自宅(もしくはプレゼント先)に直接お届けするものです。あくまでご来館の方を対象としたサービスですので、どうかご了承ください。(送料、手数料は無料で、お得な絵本セット割引の対象となります。)
響き館・再開いたしました。
この度の休館中は、皆様に大変、ご不便、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。期間中、お客様より、優しいお心遣いやご心配のお便りをいただきました。この場をお借りして、心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。お蔭さまで25日(土)より通常通り開館いたしております。開催中の企画展「アジアが見える絵本」は、会期を延長いたしまます。身近なようで案外馴染みのないアジアの作品を発見しに、皆様、是非お立ち寄りください。尚、今後も、定休日以外に臨時休館がある場合は、当HPのトップページにて必ずお知らせいたします。(特にご遠方より)お越しの際は、お手数ですが、HPもしくはお電話にてご確認いただけると幸いです。今後とも響き館をどうぞよろしくお願い申し上げます。
臨時休館のお知らせです。
今週、9日(木)は、誠に勝手ながら、臨時休館とさせていただきます。皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
「3.11 絵本プロジェクトいわて」 寄付および寄贈のご報告
先日開催いたしました「絵本とJazzの調べ」の入場料収益の中から、12000円と、お客様がお待ちよりくださった絵本6冊を、「3.11 絵本プロジェクトいわて」にお送りさせていただきました。同HPによりますと、全国から寄せられた絵本が約17万冊、助成金、寄付金を合わせて活動支援金が1100万円集まったとのことです。今後、絵本をお届けする活動や、被災地をめぐる「えほんカー」による活動も、更に活発におこなわれていくようです。被災地の子供たちが少しでも元気になりますように、応援していけたらと思っております。
PS.先日、同プロジェクトの事務局長をされている、赤澤千鶴さんが、響き館にお見えになりました。たまたま京都で仕事があり、お忙しい中を立ち寄って下さったとのこと。短い時間でしたが、被災地での活動のご様子や、同プロジェクトの代表をされている末盛千枝子さんのお話などをしてくださり、とても温かなひと時でした。本当に有難うございました。
初夏の企画展「アジアが見える絵本」 開催中です。
早くも近畿地方も梅雨入りし、蒸し暑い日も多くなってまいりました。響き館では、現在、「アジアが見える絵本」と題して、初夏の企画展を開催中です。今回は、身近なようで案外知らない、韓国や中国、台湾の絵本など、アジアの作品を特集し、並行して日本の作品の素晴らしさを再発見できるようなセレクションとなっております。今回のおすすめ絵本「ヨンイのビニールがさ」は、まさにこの雨の季節にぴったりの韓国の秀作絵本。温かくて素朴な物語と、重厚なタッチで情感たっぷりの絵が光る、どこか懐かしさを覚える作品です。「晴耕雨読」という言葉もありますが、どうか、この梅雨のひと時、静かで温かな時間を過ごしに、是非、響き館へお立ち寄りください。
※企画展の詳細は、メニューの「開催中の企画展」をご覧下さい。