お知らせ(6.28 更新! NEW!)
【GW期間も継続中!・開館7周年記念】絵本とスイーツ・春の特別フェアを開催します。

※ゴールデンウィーク期間も、下記特典の継続が決定しました!!
来る4月22日(土)、響き館は、オープンからまる7年を迎えます。信州の安曇野や清里にある素晴らしい絵本美術館(安曇野絵本館や、えほんミュージアム清里など)との出会いから、大人が味わう絵本の良さに気づき、微力ではありますが、そんな幸せな時間や空間を提供できればという想いで、7年間歩んでまいりました。皆様のこれまでのご支援に感謝し、これからも「大人のための絵本館」として、着実に歩んでいきたいと思っております。
響き館では、開館7周年を記念し、皆様への感謝の気持ちをこめて、オープン記念の4月22日を含む4日間、お得なフェアを開催いたします。開催中の春の企画展「春に咲き、ひらく絵本」の展示作品をお楽しみいただきながら、ゆったり、豊かなティータイムをお過ごしください。皆様のお越しを、心よりお待ちしております!
<開催期間>
4月28日(金)~30日(日)、5月3日(水・祝)~6日(土)
<フェア特典>
期間中、
人気店「むしやしない」製のデザートをご注文のお客さま--お会計より、50円~100円OFF!
絵本をご購入のお客様--購入冊数に応じて、飲食代より、100円~200円OFF!
※絵本は館内在庫のあるものに限り、絵本便、取り寄せは除きます。
※上記2つを重複しての割引き、更にリピーター割引き、学割との併用もできます。(通常の「絵本セット」と重複しての割引はございません。)
※デザートは、各日数量限定限定のものもございます。売り切れの際は、どうかご了承願います。
「朗読と音楽で綴る~文学と絵本散歩~vol.4」を開催します。

春~初夏の心地よい週末、5月13日(土)に、今年も大人がじっくりと味わえる絵本朗読会を開催することになりました。出演は、響き館では5回目の公演となる、朗読家の馬場精子さん。
本朗読会では、「文学と絵本散歩」というタイトルにもありますように、馬場さんが得意とされている文学作品(童話/児童文学を含む)、そして絵本の中から、大人が味わうのにぴったりな作品を、美しい絵と音楽の演出とともに朗読いたします。回を重ねる毎にますます洗練され、円熟味を加えてきた、好評のシリーズ---今回は初めて春の開催となります。言葉と絵と音楽の絶妙のコラボレーションで味わう、温かく、豊かで贅沢なひととき---「芸術としての朗読」を追求してこられた、馬場精子さんならではの上質な語りを、どうぞご堪能ください。
尚、公演後恒例のティータイムでは、美味しい紅茶を味わいながら、開催中の春の企画展「春に咲き、ひらく絵本」をゆっくりお楽しみいただけます。皆様のご参加を楽しみにお待ちいたしております。
※ご予約は、4月22日(土)正午~先着順にて受付いたします。ご予約方法など、公演詳細は「イベント」ページをご覧ください。
絵本セラピー(R)「春を味わう絵本」、たくさんのご参加有難うございました。

開催中の春の企画展「春に咲き、ひらく絵本」のオープニングイベントとして、13日(月)午後、絵本セラピー(R)「春を味わう絵本」が開催されました。講師を務めてくださったのは、日本絵本セラピスト協会認定の絵本セラピスト(R)、鳥山由紀さん。平日にも関わらず、定員を超える、たくさんの方が来てくださいました。
日中は少し暖かい日差しを感じられるこの頃・・・セラピーではそんな今の時節にピッタリな絵本4冊の読み聞かせの後、様々な問いかけをされました。絵本セラピー(R)とは、絵本の力を借りて、ありのままの感情を自然に引き出す、大人のための「ふれあいと気づきのワークショップ」。そのコンセプトの通り、参加者は2つのグループに分かれて、絵本を通して感じたこと、気づいたことを自由に語り合い、とても温かい時間・空間が生まれていきました。企画展のテーマの通り、春は「自然の変化」であるだけでなく、「心の変化」でもあることを、セラピーを通して実感することができました。鳥山さんの絵本セラピー(R)のベースにあるのは、穏やかで優しい語り口による、絵本の読み聞かせ。鳥山さんは「初めて読む絵本には、是非読み聞かせで出会ってほしい」とおっしゃいます。そして、「読み聞かせの際は、たとえ文字が見えてしまう距離でも、是非絵だけを眺めてほしい。(大人はつい文字を目で追ってしまう。)」、そして「読み聞かせの後には、自分の感じたことをまず書き留めてみてほしい。(他人の感想や意見を聞くと、自分が最初に感じたことが上書きされてしまう。)」ということをおっしゃいました。響き館でも、温もりのある人の声を通して絵本の魅力を伝えたいと考え、開館以来ずっと「朗読」ということを大切にしてきましたが、今回鳥山さんがおっしゃったことは、いずれもとても示唆に富んでいて、なるほどと共感できるものでした。
セラピーの後は、いつものようにロンネフェルトの紅茶を味わいながら絵本を楽しむティータイム。今回は、神奈川、兵庫、和歌山など、ご遠方からの参加者もおられ、それぞれの絵本に対する想いを語り合ったり、いろいろな情報交換ができて、とても充実した時間となりました。今回のイベントに向け、選書の段階からじっくり準備をしてくださった講師の鳥山さん、そしてセラピーに熱心に参加してくださった皆様、本当に有難うございました。
<今回のセラピーで紹介した絵本>
「すばらしい季節」(ターシャ・テューダー/作・絵 現代企画室)
「森のてがみ」(片山令子/作 片山健/絵 福音館書店)
「だって春だもん」(小寺卓矢/文・写真 アリス館)
「Life ライフ」(くすのきしげのり/作 松本春野/絵 瑞雲舎)
春の企画展「春に咲き、ひらく絵本」を開催します。

厳しかった寒さも次第にやわらぎ、暖かな日差しを感じる季節。春はもうすぐそこです。花開き、緑芽吹く、生命の誕生の季節は、新しい出会いや始まりの季節でもあります。響き館では、3月4日(土)より、「春に咲き、ひらく絵本」と題した企画展を開催、花や緑にちなんだ絵本はもちろん、この季節にピッタリな、私たちの心の扉を開いてくれるような、温かい想いやメッセージに溢れた作品を特集いたします。
企画展おすすめの一冊「ベルナルさんのぼうし」は、ボローニャ国際絵本原画展で6度の入賞経験があり、海外でも注目を集める絵本作家、いまいあやのさんの作品。友人も家族もなく、心を閉ざしていたクマのベルナルさんのもとに、ある日キツツキが訪れ、お気に入りの帽子に穴を開けてしまうところから物語は始まります。ロンドンに生まれ、イギリス、アメリカ、日本で育った、いまいあやのさんが描く絵は、独自の繊細さと美しさで溢れ、この心やさしい物語を、温かく紡ぎだしています。
春の陽気に、自然と心も浮き立つ季節、響き館の温かく落ち着いた空間で、上質の絵本とともに、豊かで心地よいティータイムをお過ごしください。
絵本セラピー(R) 「春を味わう絵本」を開催します。

春の企画展のオープニングイベントとして、3月13日(月)、京都を中心にメディアでもご活躍中の絵本セラピスト(R)、鳥山由紀さんを講師にお迎えして、春らしい絵本の読み聞かせを中心にした絵本セラピー(R)を開催いたします。約1時間のワークショップの後は、館内の絵本をゆったりお楽しみいただけるティータイムです。皆様のご参加を楽しみにお待ちいたしております。
**講師からのメッセージ**
春がやってきます。絵本を通して、春を感じてみませんか?前向きに気持ちよく春を迎えるために、心の準備を整えましょう。しっとりと読み上げる絵本を通して、これから迎える春の恵みを感じてみましょう。
※2月25日(土)正午~、先着順にてご予約を受け付けます。
※ご予約方法などイベント詳細、講師プロフィールや、絵本セラピー(R) については、「イベント」ページをご覧ください。