お知らせ(11.1 更新! NEW!)

街の本屋さん.jpg

 既に手に取られた方もおられるかもしれませんが、先日出版された「全国 旅をしてでも行きたい 街の本屋さん」(発行:G..)の中で、響き館を紹介してくださっています。

 

 タイトル通り、わざわざ旅行をしてでも是非訪れたい全国の個性的な書店を紹介するという本書は、昨年に出た同趣旨の「東京編」に続くものですが、このような書籍に取り上げられることは、本当に光栄で嬉しく思っています。2010年春のオープンから8年余り、もともと絵本カフェとしてスタートし、それは現在も変わらないのですが、この間、蔵書の数は1000冊近くに達し、当初は少なかった販売タイトルの数も何倍にも増えました。私の中でも、「響き館=本屋さん」という意識がどんどん強くなってきたのです。もちろん京阪神からのお客様が大半ですが、中には北は北海道から南は沖縄まで---随分遠くからお越しになり、「響き館のことを知って、いつか京都に行く機会があれば是非訪れたいと思っていました」とおっしゃってくださることがあります。こんな小さな街の書店にとって、これほど幸せなことはありません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 本が売れない時代、地方を中心に、本屋さんが1軒もない自治体がかなりの割合にのぼると聞きます。そんな中、1冊の絵本を買ってくださることは、何よりも大きな喜びです。響き館で絵本を購入してくださるお客様が「この絵本連れて帰ります」とおっしゃることがあります。「連れて帰る」という言葉、それはきっと、「ここでこの絵本と出会って、そのまま置いて帰り難くて、やっぱり一緒に帰ります」ということなのでしょう。「物」としての本なら、インターネットも含めて、いつどこででも買うことができますし、品物自体はまったく同じものです。けれど、本と出合ったその時の「思い出」として「連れて帰る」ことは、本屋さんという、実際に過ごす「時間と空間」を伴う場所でしかできない体験だと思うのです。響き館の原点となった、安曇野絵本館・館長の故・廣瀬さんが、冗談交じりに「ここで買った絵本から何かここだけの特別な香りがすればいいのになあ」とおっしやったことがあります。実際に香りはしなくても、安曇野絵本館で買った絵本は今でもすぐに分かりますし、本の中にその時の気持ちや思い出がいっぱい詰まっています。

 

 改めて、今回このような企画にお声かけいただいたG..の長谷川さん、中尾さん、また丁寧な取材と素敵な記事を書いてくださった「ことり会」のライター、江角さんに心から感謝いたします。忙しい日常の中で、大人が絵本とじっくり向き合える貴重な時間と空間を提供すること、そして一冊一冊の絵本を心をこめて紹介し、お客様と絵本を結ぶお手伝いをすること、これからもそこに力を注いでいければと思います。今後とも響き館をよろしくお願いいたします。

 

※「全国 旅をしてでも行きたい 街の本屋さん」(和気正幸、荒井宏明、他/著 G.B.  ¥1728(税込))

Today's Schedule
2024.11.22 Friday