イベント

※終了しました。たくさんのご来場、有難うございました!

 

 絵本と箏のしらべ  ~雨の音に耳を傾け~

 

 

まもなく訪れる雨の季節、響き館ではそんな季節に相応しいイベントを開催することになりました。出演は、昨春に続いて2回目となる、絵本専門士、絵本セラピスト(R)の鳥山由紀さんと、こちらは初登場となる、箏奏者の橘高幸(きったかさち)さん。

 

長く続く梅雨空に、重く憂うつな気分になりがちな時節--お二人のコラボレーションで、「雨」にちなんだ数々の素晴らしい絵本の読み語りと、繊細で心地よい箏の調べに耳を傾けて、楽しく優しい気持ちに変えてみませんか。

 

公演後恒例のティータイムでは、美味しいロンネフェルト紅茶を味わいながら、館内の絵本をゆっくりお楽しみいただけます。皆様のご参加を楽しみにお待ちいたしております。

 

* * *

日時:2018年6月23日(土) 15:30開演(15:00開場)

 

出演:鳥山由紀(絵本読み語り)、橘高幸(箏演奏)

 

鳥山由紀+橘高.jpg

 

鳥山由紀(とりやまゆき・絵本専門士、絵本セラピスト(R)

 

絵本専門士、絵本セラピスト協会認定絵本セラピスト®

乳児親子向け施設、図書館、小学校にて絵本読み聞かせの他、絵本に関する講演・執筆、絵本セラピー(R)講座の開催などで精力的に活動中。2017.8~京都市保育士会機関紙「ほほえみ」連載中。その他、フリーペーパーコラム、新聞連載、子育てWebでの絵本紹介記事等を執筆。

京都市保育士会研究会講師、京都府教育委員会講演、京都市認可保育園セミナー講師、京都市母子寡婦福祉連合会講演、「親子でまったり癒しカフェ」・ジュージヤカルチャーセンター・学びのところgaku等にて講座を開催する。

ブログ「えほんらへん」http://ameblo.jp/ehonrahen/

 

橘高幸(きったかさち・箏奏者)

 

地歌筝曲・柳川三味線を林美恵子に師事。京都當道会所属/師範。

アメリカ合衆国ハワイ州にて、ハワイ大学音楽学部後援による柳川三味線コンサート『京の夕べ』出演。大津市立下阪本小学校/幼稚園にて、特別授業や和楽器コンサートを行う。また、下阪本学区文化祭や滋賀県内にて、コンサートやワークショップを行うなど、箏・柳川三味線の普及に努め、積極的な活動を展開している。

Facebookページ https://www.facebook.com/okoto.syamisen.sachikittaka/

 

[予定プログラム]

 「かさ」(作:太田大八、文研出版)、「ヨンイのビニールがさ」(作:ユン・ドンジェ、絵:キム・ジェホン、岩崎書店)、「きつねのよめいり」(作:松谷みよ子、絵:瀬川康男、福音館書店)他

 

 

会費:1500円(要予約・先着順、ロンネフェルト紅茶つき 約15名定員)

 

お申込み方法:

6月9日(土)正午以降に、当HPの「お問い合わせフォーム」より、「参加者のお名前、人数、ご連絡のつきやすい電話番号」をご記入の上、送信をお願いいたします。先着順にて受け付けをさせていただき、確認のメールを返信させていただきます。(会場規模の関係で、原則一組2名様まででお願いしています。数日経っても確認のメールが届かない場合は、記入ミスや誤送信の可能性がありますので、恐れ入りますが、再度ご連絡をお願いいたします。)

 

※非常に小さなスペースですので人数が限られております。先着順を分かりやすくするために「お問い合わせ」フォームからのお申込みにご協力ください。但し、インターネット、メールの環境にない場合は、同じく6月9日(土)正午以降に、ご遠慮なくお電話をお願いいたします(不在の際は、「参加者のお名前、人数、ご連絡先のお電話番号」をメッセージにお残しください)。尚、受け付け開始の直前は、「お問い合わせ」フォームは、一時的に、表示しておりませんのでご了承ください。

 

※少人数開催のイベントにつき、公演直前~当日のキャンセルはご遠慮ください。(キャンセル料をいただく場合があります。)

 

※大人対象のイベントです。お子様連れでのお申込みはできませんので、どうかご了承願います。

 

 

 

 

オススメ絵本の紹介・販売

 

響き館では、企画展と連動した「今月の絵本」、また定番絵本や、これまでの企画展で紹介させていただいた絵本などを、語りや音楽などを用いて、手作りの紹介と販売をさせていただいております。


イベント開催のご相談は、お気軽にお寄せ下さい

響き館では、絵本はもちろん、朗読会や、コンサート、絵画の展覧会、各種ワークショップ、教室など、様々なイベントを開催していきたいと思っています。もし、当館で何か企画してみたいと思われる方は、お気軽に左記のお問い合わせフォームよりご連絡、ご相談下さい。プロの方だけでなく、学生の方や、アマチュア、ボランティアの方も、歓迎いたします。